2014年2月28日金曜日
2月28日 ~今日の野麦峠スキー場~まだ158号線通行止め
現在も松本からの道が開通していないのですが、
沢山のお客様にご来場して頂いております。
ありがとうございます!
ゲレンデチェックアップしていきます。
ラビットコース
リフトからのチャンピオンコース
こちらも、リフトからパシャリ!!
朝のゲレンデは気持ちが良いです。
午前中少しガスっていましたが、山も顔を出してきました。
山頂では、常連の方々にモデルになって頂きました。
う~ん・・・雑誌に載せたいくらい素敵です!!!
こちらはFeeling Ski School の受講生の方々です。
皆さん、楽しそうに滑っていました。
峰の原
ユリワリ
パノラマ
立て水
今日は若者が少ない、久しぶりに落ち着いた野麦峠スキー場でした!!
田中佑典
2014年2月27日木曜日
2月27日 ~今日の野麦峠スキー場~
今日も小雨から雪へ変わる中、沢山のお客様に来て頂きました。
こんな天気なのに、変わらないテンションの雪マジ19の皆さん!!
本当に楽しそうです!!
こちらは、常連さんとパトロールの一枚!
フュージョン!!です!!
わかる人には、わかるこのポーズ(笑)
大学生も負けてません!!
良い感じのポーズ決めて頂きました。
ゲレンデは・・・視界が悪すぎて、なかなか撮れませんでしたが何枚かアップしたいと思います。
チャンピオン
Feeling Ski School のレッスン風景も1枚パシャリ。
皆さん真剣です!
パノラマ
立て水
今日も気温は高めでした。
その影響か一部の道路では雪崩も発生しております。
スキー場にお越しの際は、情報収集をして十分に気をつけてお越しくださいませ。
田中佑典
2014年2月26日水曜日
Works Robato
Feel to Ride
Ilford Delta 100 & Powder Finish
被写体のディティールを最大限に復元しながら周囲はニュアンスでまとめてみました。
2014/02/26
Robato
不審者出没注意!
この顔にピンと来たら!!
Kenzyです。
サングラスはいつもしていますし、
帽子もいつものです。
マスクは風邪予防のため。
マスク一つでこんなに怪しくなるなんて!!
動きまで怪しい!!
ちまたでは風邪が大流行しているので
みなさん、手洗いうがいとマスクをして予防しましょう!
2月26日 〜今日の野麦峠スキー場はマジックバーン〜B内
おはようございます。
今朝8時のセンターハウス前の気温は−8℃くらい。
快晴です。
溶ける固まる、の繰り返し。
それぞれおもしろい形になります。
リフトから見た立て水。
滑らなくてもわかります!
マジックバーン度120%!!
平日休みになったOさん。
今日のバーン絶賛でした。
モデルになってもらいました〜。
ひこうき雲が面白い事になっています。
N賀さん@チャンピオン
T中さん@チャンピオン
アルペンのようなフリースタイラー。
10時過ぎのチャンピオン
パノラマ〜
スピード感が狂うんです、この開放感。
御岳&立て水&乗鞍
立て水。
『近年で一番いい』
というお言葉いただきました!!
トレーニングバーン!
ここのところ毎日最高です!
1日レッスンに参加されたみなさま。
みんなでスキーをするのは楽しいですね。
乗鞍バックにガールズスキーヤーズ。
エキスパート。
エッジかみまくり!
バーンがなかなか荒れません。
Hさん@エキスパート
スピードを落としたときのスプレーがかっこ良かったので。
元スタッフB内。
ゲレンデを掘りまくるのは彼です。
アルペントリオ。
4年後の冬季オリンピックに向けて頑張ってください。
夫妻とB内。
スタッフウェアを着てみたいというK藤さん(右)
来シーズン、もしかしたら野麦スタッフ?
今日は日中5℃まで上がりました。
暑い〜!
田中利果
2014年2月25日火曜日
Works Robato
今日はとびきり明るいノムギスト達をど派手なモノクロームで楽しんじゃいましょう。
NOMUGI PLAYERS
ぶっ飛びフィニッシュ!!
見てるだけでたのしくなりますね。
2014/02/25
Robato
2月25日 ~今日の野麦峠スキー場〜
おはようございます。
現役学生&現役レーサーの
ケンタマン(小林 建太)です。
時々パトロールに入ります。
パトレンジャーにも入れてもらえるでしょうか?
今朝の気温は−2℃でだいぶ温かいです。
上空の高いところから雪が時々舞ってきますが
スキー場は晴れています。
リフトから見た立て水。
山頂からの景色。
今日は雲がかかっています。
ラビット。
足裏にコーデュロイを感じながら滑れました。
気持ちのいいバーンです。
チャンピオン。
だれか滑りに来ないかな~
とカメラを構えていましたが、朝イチ誰もタイミングが合わず…
だれか~!
うまく撮れた場合は追いかけて、使ってもいいか確認しています。
追いつけなかった場合、
載せないで~という場合は、
載せないのでご安心を。
パノラマ。
朝イチはやっばり最高ですよ。
自分のターンも見えるので、
二度踏みやバックサイドのズレもよくわかります(泣)
立て水。
大雪のあとからすこぶる調子がいいです。
グリップするこの斜面。
縦に落とされても気にしない!
トレーニングバーン。
みんなで刻みましょう。
『あんたがたどこさ~熊本さ~』
九州から3日間野麦に来て下さいました。
九州にもこのブログのファンがいると知って嬉しいです!
蓼科からお越しのみなさん。
65歳~75歳のメンバーだそうで。
笑顔のまぶしいみなさんでした。
野麦峠スキー場でも楽しんで滑ってくださいね~!
初めての学割スノーボードレッスン。
ブーツの締め方や、板のはき方から教わりました。
何事も基本が大事!
私は自己流で3年ぐらい滑っていて、
癖を治すのに相当苦労しました。
安全に楽しいスノーライフを!
田中利果
登録:
投稿 (Atom)